CIBIE&HIDキセノン化・・・
このレンズカットが溜まらないと思ってしまう貴方は相当な玄人かも・・・
その年代物のCIBIEのヘッドライトがやたら似合うクリームカラーのVOLVO・P1800E!!
ただ残念なのが反射板が一部錆びて剥離しちゃってます!!
ヘッドライトは人間の顔で例えると目・・・淀んだ目は車全体のシルエットにも影響しますので
新品に交換せねば・・・ならば当然ですが拘ったレンズカットのCIBIEで!!
単にライトを替えただけですが、実に気持ちが良いですね(^^)
古いクルマなのに幾分若返ったように思えるほど・・・
ここで登場する言葉は「序(ついで)」・・・毎度の事ながら恐ろしい言葉です!!
「この際序にキセノン化をしてしまえぇ~」とオーナー様からの一言!!
でもP1800は一般のクルマとは明らかに構造が違うのでバラストを固定する場所が問題!!
防水対策等色々と検討した結果、フロントフェンダー奥に仕込む事に!!
時間は要しましたが、配線の取り廻しを含め何とか美しく設置完了(^^)
ではライト点灯・・・
うっひゃぁ~ 目が眩む!! 青白い光線が一直線に!!
元々が薄暗いライトだったので、これで夜間走行も安心ですね!!
しかも消費電力も少なく済むし、P1800も喜んでいる事でしょう(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
アマゾン122S メンテナンス中・・・
VOLVO122Sアマゾン・・・
以前販売させて頂いたボルボ・アマゾン122Sのオーナ様が久しぶりに車で来店!!
当時より状態が上がっている感じのこのアマゾンは、今回車検でお預かり!!
とは言え調子はすこぶる快調との事で、ケミカル系の交換のみになりそうです!!
しかし注目されますねぇ~この迫力のデザインは!!
対向車のドライバーが思わず振り返るほどのインパクト・・・
実際ハンドルを握っているとフロントウインドーから見える景色は普段とは別物!!
車内でのBGMはアメリカングラフティー的50年代のポップスが・・・
こんな費現実的な空間ってある意味必要かもね(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
車検整備が多い気がする・・・
毎年12月から1月にかけては車検を受けられるお客様が多い事に気が付きました!!
理由は?・・・まぁたまたまなのでしょうが、車検が重なると結構慌しくなります!!
でも今時車検とはいえ忙しいと言う事は非常に有り難い事です!!
基本当社のお客様は車好きの方が多いので、日頃からしっかりメンテナンスされているので
大きな修理もなく、スムーズに検査も終わります!!
昔は車検が来たから車を買い替え・・・なんて時代もあった事が嘘のようです!!
でも自分の車を大切に長く乗るって素敵な事ですよねぇ~
車屋目線だと悲しい事ですけど・・・(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
旧車乗りの為の鍵屋さん・・・
どうです!!この異様な車内の様子・・・
特殊な車の鍵をその場で作成してくれるクロッキーさん!!
今回は例のVOLVO P1800のスペアーキー製作の為来店してくれました!!
実はクロッキーさんに連絡する前に、地元でも有名な鍵屋さんを3軒もハシゴ・・・
中には車のキーで有名な鍵屋さんも入っていましたが、
P1800のキーは出来ないとの返答・・・
出来ない要因はベースのブランクキーの在庫がない為で、半ば諦め状態での依頼!!
メインのキーを渡すと整理整頓された引き出しから直ぐに出てきましたよブランクキーが!!
これはビックリ・・・流石車専門しかも旧車にめっぽう強いクローキー!!
外見もちょっと怪しい感じのシルバーのハイエース・・・でも車内はもっと怪しいですね!!
驚いたのはこの電話帳のような本・・・
各車輌の年代別のキーの形状やメーカーを特定できる業者専用本!!
オリジナルキーのデザインも全てこの一冊で解かりますね(^^)
調べて頂くと、どうやら同時期のフェラーリなんかと同じキーメーカーを採用していたらしい!!
なんかそんな話を伺うと、P1800って凄いじゃんって単純に思えちゃいますね!!
無事にスペアーキーの製作が済み、これは序と在庫の356やT-3、W114も製作依頼(^^)
本当に助かりました!!次回も宜しくお願いしますね!クロッキーさん!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
トラビック?こんな車知ってたぁ~?・・・
車検でお預かりしたこの車・・・オペル・ザフィーラかと思いきや、スバル・トラビック???
CZも全く知らなかったのですが、要はザフィーラのネーム違いなんでしょう・・・きっと!!
一般的には知らない人が多いスバルの7人乗りミニバン!!
その実態は、オペルのザフィーラにスバルのバッジを付けて売ったいわゆるOEM車輌!
GMが傘下の会社をいろいろ使って売った世界戦略車なのだとか。
実際、設計はドイツ、組み立てはタイ、トランスミッションは日本、さらにはエンジンはアメリカ!!
03年12月に販売中止、その後オペルからは2代目ザフィーラが登場しましたが、
そのオペルは日本市場から撤退!!スバルもGMからトヨタに株主が移り「過去の遺物」に…。
預かったトラビックのグリルにはOPELマークが違和感なく当然のように・・・
複雑な経緯のトラビックですが、走りは抜群とかで・・・
だってザフィーラが1.8Lなのにトラビックは2.2LのツインカムEG搭載!!
まぁ他人とかぶりたくない人向きのある意味隠れた名車かもしれませんね(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門TOPをKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
こんなハンドル見たことある?・・・
ムッムッ・・・何のハンドルだぁ~?
一見メルセデスのスリーポイントのようにも見える?
TOPがどの位置かも不明? でもY字型にも見える?
実はこのハンドルは先日売約となったVOLVO P1800純正ステアリングなのです!!
社外のウッドステアリングが付いていたのですがインテリアとのバランスが悪く
交換するならやはりオリジナル純正品でしょう と言う訳で見つけました!!
P1800は痛んでいた部分をリペイントし、現在工場にて車検取得の為の整備中です!!
車検に係わる箇所以外も気になる点は見過ごしません!!
エンジンのフレが気になったのでエンジンマウントを手配すると翌日純正品が届きました!!
P1800自体が国内に何台あるか知れませんが、
ちょっと驚きですよね・・・VOLVOディーラーにストック品がある事が!!
今週末には何とかナンバー取得出来そうです!!
新オーナーの上○様、もう少しだけお待ち下さいませ m(--)m
お陰様でブログランキング・エントリー部門TOPをKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
そろそろエアコンの準備を・・・
ポルシェ356のカレラ用エンジンフード・・・これはカッコ良いですね!!
いずれ当社のデモカーにも取り付けたい必見パーツです!!
とまぁ日頃この手の車ばかり扱っているとクーラーやなどの快適装備とは無縁になりがちですが、
当然ある意味普通の車も扱っているのでぼちぼちエアコンの効きも
確認しなくてはならない時期に入りましたね!!
たまたま先日在庫車輌のジャガーX300を試乗した際
エアコンを低温にセットしても冷気が弱い事が判明・・・早速原因究明を!!
調べたところこのバルブからガス漏れが・・・
なので部品を交換しR134ガスを補充して無事完了!!
もともとクーラーが無い車なら良いのですが、あるのに効かないのはやはりイヤですえね!!
これでこのジャガーは超快適ですよ~(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門TOPをKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
ボルボ アマゾン122S整備中・・・
売約済みとなったVOLVOアマゾンの納車整備(12ヶ月点検整備)中の様子です!!
毎回当社では経験と知識を持った専門の整備士が完備している専門整備工場にて
しっかり整備して頂いてます!!
リフト上のアマゾン・・・製造された1966年から44年が経過していますが、下回りを覗いてみても綺麗でしっかりしている所は流石VOLVOって感じです!!
勿論機関の構造はシンプルなので作業は熟練メカニックにとっては簡単な部類ですが、
簡単な構造故しっかり丁重に行われます!!
上の画像で感じられるのは、外されたタイヤの細さ・・・ここに年代を感じる方は多いと思います!!
丁度ドラムブレーキの分解整備最中の様子ですね!!
フロアーの状態も半端じゃないほど良いので
この固体自体が素晴らしい事が下回りからも伝わってきますね!!
でも元の状態が良くなければ多額の金額を投資するフルレストアなんかしないですから
各部が良いのは当然といえば当然!!
フロントのシートベルトも3点式に戻しましたので、チャイルドシートも取り付けできますね!!
残るは外れていたルームミラー・・・台座がないため現在台座を作成中!!
なのでもう少しでアマゾンの整備と依頼された部分が完了します!!
登録書類の兼ね合いもありますが来週中には納車出来そうですよ○谷様(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門TOPをKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
ジャガーの天張り交換・・・
ジャガーを長く乗られている方には少なからず経験があると思いますが、
ウィークポイントの一つに天井の内張りが突然落ちてくる症状が挙げられますね・・・
当社でも過去にかなりの台数のジャガーの天張り交換作業を実施してきました!!
勿論それを専門に行っているスペシャリストの方々がいらっしゃるのですが、
数年前から同じ業者さんに固定しております!!
理由は簡単で仕事が完璧だから・・・
作業も素材も更にはその後の経緯も全てが満足できる内容だからです!!
今回のジャガーはX308系で距離は2万キロ台、
しかも完全ガレージ保管車輌なのに落ちる時は落ちるんですね~・・・
まぁ引力には逆らえないので仕方が無い事ですが
イギリスの代表的高級車なのにと考えてしまうのはCZだけでしょうか?・・・!!
部分的に落ちて来てるのではなく、見事に天井の内張り全体が落下、
この状態で引き取ってきましたが布が厚い分重みもあり朝セットしたCZの髪形が台無しに・・・(^^)
で、スペシャリストも到着し早々作業開始です!!
まずは天張りを外す為、車内のピラー廻りのカバーを全て外します。
作業効率も考慮しフロントパワーシートも取り外し落ちてきた天張りを取り、
更には天井のボードに付いたスポンジ系を完全に除去・・・
ここを怠ると2回目の落ちが早くなるので焦らずじっくりの作業が必要です!!
移動作業車の内部画像・・・本来あまり公開しませんが今回は特別に!!
流石ジャガーを得意とするだけあってベージュ系のカラーも微妙に違う種類を用意してありますね
質感は略同じで生地もしっかりしています!!
また車輌の奥に見える専門のミシンも完備!!
過去の接着跡やスポンジが取れベースとなるボード表面が
綺麗になるとスプレー式の接着剤を万遍に噴霧し、
あらかじめカットしておいた素材を均等に貼り付けていき無事に完成・・・
色合いも同じで、しかもシワや寄れもなく毎度の事ながらパーフェクトです!!
所要時間も3時間弱・・・熟練の社業は無駄がなく効率も良いですね!!
完成後直ちにオーナー様の元に納車しましたが、
時間の短さと出来の良さに驚きながらも大変満足されていました(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門TOPをKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
日々メンテナンス・・・
今日は天候も良く、気が付けば1日展示場で在庫車両のメンテナンスに明け暮れました!!
最初に手がけたのがアルファロメオ145・・・移動中に後方より水漏れを発見!!
洗車後だったので溜まっていた水が流れたのかと思いきや匂いがガソリン!!
早速ジャッキアップして下から覗いてみました。
やはりフェールホース沿いにガソリンが上部から伝ってきてます。
どうやら漏れている箇所は燃料タンクの上側のようです。
トランク側のカーペットを剥ぐとプラスチック製の蓋があり、
3本のネジを外すと燃料ポンプ上部が現れます!!
非常に視界性も整備性も良く出来ていますね!!
漏れてる箇所は上部の白いプラ製の出口部分のクラックから・・・
早速パーツを手配したので数日後には一件落着となります!!
お次はベンツ・・・これはある意味定番?の燃料ポンプ系不良!!
でもポンプは以前新品に交換済みなので、念のためテスターで調べてみる事に!!
テスター取り口のカバーを外しソケットを挿入しPCに接続!!
今時の修理には欠かせないコンピューター診断・・・ありとあらゆる情報がこの画面で一目瞭然!!
でも結果的にエラーはなく燃料ポンプ本体を調べるとまさかの不動(T T)
仕方なく新たに部品を発注する事に・・・。
なんか最近(最近じゃない)の車のメンテ・修理は思いの他大変ですね・・・
やっぱり昔のキャブ車が一番って思わせる一日でした(^^)
NEW MINI カブリオレ・・・
先日契約となったBMWミニクーパーコンバーチブルを納車前整備している様子です。
2006年式で1回目の車検もこれからなので不具合箇所もなく機関もGOODです。
フロントのブレーキパッドが若干少な目なので新品に交換し、オイル関係をリフレッシュして完成!!
購入されたオーナー様は人生初のオープンカーと言う事で楽しみにされています。
もうすぐ春になりますので箱根辺りをオープン走行で風を感じてください・・・
とても気持ちが良いですよ(^^)
そしてミニの納車で下取りとして入庫した18年式のスズキ・ジムニーです。
人気の軽4WDでしかもAT車輌!!走行はわずか6千キロと上物ですね!!
CXインタークーラーターボなので装備も走りも普通車並です。
CDコンポやキーレス・純正AW等々・・・
このジムニーは横浜よりも雪の降りやすい地域では人気殺到では?・・・
という訳で来週の業界AAに出品いたします!!
でも希望価格に到達しなければ当然当社で販売しちゃいます!!
なんせ程度抜群なので(^^)
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!
NEW MINI COOPER-S 納車!!
先般契約となったNEW MINI!!
工場の担当整備士のTさんが写真好きで、少しアレンジして撮ってくれたものです!!
皆さん品評してみてくださ~い(^^)
本人曰く「PLフィルターで光の反射をカットして多重露光でアウトフォーカスをずらして
重ねてみました」ということで・・・・う~ん少し専門すぎて理解不能???
でも写真は完全に作品レベルですね!!有難う御座います(^^)
因みにTさんの個人ブログ{みどり☆そら}にも沢山の作品が出ていますので覗いて見ては!!
ホント凄いですよ!!人間の肉眼では見られない世界が・・・。
で、NEW MINIの整備状況は・・・。
さすがに年式と距離が浅いので、程度抜群です!!
オイル管理も良く申し分なしですが、必要な整備を終え車検も完了!!
よって本日納車となりました(^^)
やはり今後徹底的なカスタムが始まるそうです!!
このブログでもその様子を紹介していますのでBMW MINIのオーナさん、参考にして下さい!!
お陰様でブログランキング・エントリー部門上位をKEEP!!
これぞ皆さんのご協力のお陰です(^^)
見てくれた方は下の拍手ボタン 押してやって下さいね!!